当法人主催研修 ご案内
11月25日(土)勉強会
2023-11-27
NEW
勉強会を開催いたしました
当法人主催
第3回
「~罪に問われた障がい者の再犯防止と孤立の予防のための勉強会~」
大阪府立共同参画・青少年センター(ドーンセンター)において開催されました。
講師として(社福)南高愛隣会理事・元厚生労働省総括審議官 村木太郎氏
厚生労働省社会・援護局 矯正施設退所者地域支援対策官 伊豆丸剛史氏
講義していただき、またパネラーの方々とも登壇してもらい非常に熱い討論をしてもらいました。
これを機にたくさんの方々に支援の手を差し伸べて行ってもらえたらと思います。
本当にありがとうございました。
罪に問われた障がい者の再犯防止と孤立の予防のための勉強会
2023-11-01
NEW
ご案内です
11月25日(土)研修開催のご案内
丸紅基金 助成金事業
主催 特定非営利活動法人 南大阪自立支援センター
講師
村木 太郎氏
伊豆丸 剛史氏
石野 英司氏
司会
宮崎 充弘氏
日程:2023年11月25日(土)13:30-16:00(13:00開場)
場所:「大阪府立男女共同参画・青少年センター」
(ドーンセンター)
住所:大阪府大阪市 中央区大手前1丁目3-49
最寄り駅:大阪メトロ谷町線「天満橋」駅
第2回研修会を開催しました
2023-09-11
NEW
2022年度丸紅基金社会福祉助成事業
令和5年9月9日(土)
「罪に問われた障がい者の再発防止と
孤立の予防のための勉強会」
第2回目の研修では渋谷 有可弁護士による
「触法障害者にまつわる刑事手続き」を
テーマに語っていただきました。
南大阪自立支援センター活動報告
ガイドブック及びQRコード
2023-05-01
助成事業
今回洲崎福祉財団助成事業にて制作させていただきました。
罪に問われた障がいのある人に受け入れガイドブック
加害者にさせないためにできること
~やさしい日本語を使った支援の方法~
このガイドブックを活用する事によりより多くの方々に受け入れていただく事を願っております。
またQRコードからも冊子のダウンロードが可能となっております。
ご案内
2024-09-09
研修のご案内
9月14日(土)に研修が開催されます。
「やさしい日本語と防災・交通安全・事故予防」
災害や事故に巻き込まれた時に「ケガはないですか?」と声をかけられても言葉が詰まってしまい出てこない人もいます。
丁寧なやさしい日本語を使うことで安全な行動をとる事が出来ます。
今一度一緒に考えてみませんか?
主催:NPO法人サポートグループほわほわの会
当法人南大阪自立支援センターも共催です。
ご案内
2024-08-23
研修のご案内
8月24日(土)に研修が開催されます。
「司法と福祉から見た更生支援」
触法障がい者の更生支援の取り組み
更生支援の現状から、司法と福祉の連携が何故必要なのか?
どのような立場の違いがあるのか考えてみたいと思います。
一般社団法人ことのね主催
当法人南大阪自立支援センターも共催です。
ご案内
2024-07-29
研修が行われました。
7月28日(日)に研修が開催されました。
「孤立の予防と再出発の応援」
主催:NPO法人サポートグループほわほわの会
共催:NPO法人南大阪自立支援センター
相談支援たにまち
福祉のやさしい日本語協会
わわのわ福祉アカデミア
協力:ワンネス財団奈良Garden
就労移行支援事業所ふらっぷ
日本農福連携協会
ご案内
2024-07-22
研修が行われました。
7月21日(日)に研修が開催されました。
「意思疎通が苦手な子や保護者へのやさしい日本語を使ったわかりやすい伝え方」
障がい特性により複雑な表現や難解な言い回しに対する理解が苦手なお子さん、保護者様の方にもわかりやすい伝え方とコミュニケーションの取り方について専門の先生に講話して頂きました。
講 師:坂井 聡先生(香川大学教育学部教授)
聞き手:宮崎 充弘(サポートグループほわほわの会)
主催:NPO法人サポートグループほわほわの会
共催:NPO法人南大阪自立支援センター
相談支援たにまち
福祉のやさしい日本語協会
わわのわ福祉アカデミア
関西ろくぶんのろくグループ
就労継続支援B型 ともにーしょうりんじ
TV取材
2023-10-18
触法障がい者について
ご報告が遅れましたが今月初旬に読売テレビの取材がありました。そして10月17日にOAされました。
表題のとおり「触法障がい者」についてです。
この表記は重みが感じるかと思いますが、普通に働き普通に地域で暮らしております。
地域社会から孤立している訳ではありません。
偏見で見てしまうからこそ社会から孤立してしまうという連鎖が生まれてしまいます。
今回放送をご覧になられた皆様にとって触法障がい者とは何か?地域社会と一緒に暮らしているんだと1人でも多くの方々に理解を深めていってくれる事を願っております。
就労継続支援B型 どりぃむワーク
研修~「高次機能障害の支援」~
2023-12-20
高次機能障害の研修に参加
令和5年度
8月27日(日)に当法人の就労継続支援B型どりぃむワークの管理者が研修に参加しました。
高次機能障害の支援について学び、当法人職員間で連携・共有していくと改めて決意をしました!
放課後等デイサービス ちぇりぃくらぶ
認知トレーニング
2024-06-10
コグトレとは?
ちぇりぃくらぶではコグトレ(認知トレーニング)カリキュラムに取り組んでいます。
身体面・学習面・社会面と3つの方向からの課題を捉えてどのようにすれば良いか皆で考えて学んでおります。
社会性スキルでは危険認知・コミュニケーション(対人マナー)など実際に起こりうる場面を想定したプリントや絵を用意して自分たちで解決策を考えて答えてもらっています。
他人事とは思わず「あ~こんな時自分だったらどうしようか?」と自分に置き換えて丁寧に安心出来る答えを見つけてもらっています。
しかし、中々そう簡単には行かず難しい事ではあります。
少しずつ一緒に学んでいってもらえたらと思っています。
6月のcooking
2024-06-10
cooking
6月のcookingはホットドッグを作って食べました
まず事前に調理の順序を組み立ててそれを実行に移しました!
キャベツとソーセージをホットプレートで炒めてもらい、パンに切り口を入れ自分達で載せて美味しく頂きました
利用者さんたち皆で作ったホットドッグはまた格別の美味といったところでしょうか
母の日
2024-05-13
手形を作ろう!
5月12日は母の日!
ちぇりぃくらぶでは利用者さん達にお母さんへの日頃の感謝を込めて手形をベタッと作りフラワーペーパーで綺麗な花も飾りとても良い作品が出来上がりました
きっと喜んでくれたかと思います
ちぇりぃくらぶcooking
2024-05-08
こいのぼりサンド
5月のちぇりぃくらぶのCookingではGWのこいのぼりに見せてパンをこいのぼりの形に見せてカットし、その上にフルーツや生クリームをトッピングして自分達で美味しいく見せ頂きました~
子供たちも自分の大好きなフルーツを乗せでかい口を開けて食べていました(笑)
中には少しためらってはいましたがチョコシロップをかけて一口パクッといくと美味しいと言い食べ、小学生組は三枚も
なんやかんやと利用者さん達に大好評でした