本文へ移動

設立以来の主な活動実績

活動分野

障がい者就労支援・触法障がい者支援

H23年9月
法人設立 11月就労継続A、B型事業所を開所
H22年8月
第1回触法会議 東京ベネッセコーポレーション本社会議
H24年
活動を省略
H25年1月
「生まれた地域で幸せに働く応援事業」勉強会参加(和歌山市)
H25年2月
全国自立支援センター連絡協議会第1回総会出席(岡山県)
H25年2月
福祉ネット講演会主催福祉公開講座参加(埼玉県さいたま市)
H25年6月
全国A型事業所協議会「就労支援における今後の福祉サービスの在り方」研修会を主催
H25年6月
第1回大阪少年鑑別所勉強会開催
H25年8月
第2回大阪少年鑑別所勉強会開催
H25年10月
第8回社会的弱者を救う連絡協議会を堺市にて主催
H25年10月
第3回大阪少年鑑別所勉強会開催
H25年12月
触法問題について厚生労働省訪問、神奈川医療少年院見学
H25年12月
第4回大阪少年鑑別所勉強会開催
H26年2月
第5回大阪少年鑑別所勉強会開催
H26年4月
第9回大阪少年鑑別所勉強会主催
H26年4月
第6回触法障碍者研修会を大阪少年鑑別所にて開催(二か月毎に一度)
H26年6月
大阪保護観察所 本庁会議
H26年7月
第7回大阪少年鑑別所勉強会開催
H26年8月
第8回大阪少年鑑別所勉強会開催
H26年10月
第9回大阪少年鑑別所勉強会開催
H26年11月
香川県地域生活定着支援センター訪問、同日 高松刑務所視察
H26年12月
第10回大阪少年鑑別所勉強会開催
H27年2月
第11回大阪少年鑑別所勉強会開催
H27年3月
第10回社会的弱者を救う連絡協議会を堺市にて主催。講師 村木太郎先生
H27年4月
第12回大阪少年鑑別所勉強会開催
H27年10月
第13回少年鑑別所勉強会開催
H27年11月
大阪刑務所見学を実施
H27年12月
第14回少年鑑別所勉強会開催
H27年12月
大阪保護観察所堺支部合同カンファレンス
H28年1月
地域インフラ勉強会開催
H28年2月
第15回少年鑑別所勉強会開催
H28年4月
第16回少年鑑別所勉強会開催
H28年6月
第17回少年鑑別所勉強会開催
H28年6月
障害児の職場体験学習「ぷれワーキング」研修会
H28年7月
三重県宮川少年院にて、累犯少年と面談
H28年7月
共生社会を創る愛の基金第5回シンポジウム「罪に問われた障がい者」の支援にて、当法人理事石野英司が講演する。
H28年9月
宮川少年院より累犯少年を受け入れ
H28年9月
滋賀県滋賀刑務所にて、累犯男性と面談
H28年10月
滋賀刑務所より出所男性を受け入れ
H28年10月
第18回少年鑑別所勉強会開催
R2年10月
第11回社会的弱者を救う連絡協議会を堺市にて主催 講師 伊豆丸剛史先生
R2年10月
第19回少年鑑別所勉強会(リモート研修)開催




TOPへ戻る